みんなでつくる まちづくり財団HATA!

2024助成ユニティ四万十

【助成報告書】高齢者の一人暮らしなどにより管理困難となった民家、墓地などの清掃等管理事業

HATA!チャレンジ助成プログラム2024 初めの一歩コース

◆活動概要

団体名:特定非営利活動法人ユニティ四万十
団体住所(本拠地):四万十市
活動場所:四万十市(今後は幡多地域を予定)
採択金額:50,000円

<スケジュール>
8月~9月 草払機、替え刃購入、草払機取扱講習受講
8月~10月 草刈り15件、墓清掃6件

<実施事業概要> 
高齢者の独居世帯に対し、管理困難な民家、墓地などの草刈りを有償ボランティアの若者たちによるスタートのための草刈り機が購入され活用された。高齢者だけでなく、今後は子育て世代などにも活用される。家庭の庭の清掃や草刈り、墓地の清掃などを2~3人体制で実施された。

◆活動実施者の声

 Q.どんな人が参加(または利用)してくれましたか?
A.高齢者の方々で一人ではできない困り事を抱えている方々の依頼を受け、法人の正会員のボランティアの方々が参加しました。

Q.どんな感想をもらえましたか?
A.独居又は人手不足のため作業ができない高齢者又は住民の方からの依頼を受けました。自らが作業が難しい中、みなさん大変喜んでいただけました。

Q.計画から工夫や変更した点、また次回に向け改善点はありましたか?
A.草刈り依頼が多く替え刃など購入したため、2人想定していた刈払機取扱作業者安全衛生教育講習受講は1人となった。

◆助成を受けた感想

助成を受け事業を行う中、自らでは作業が難しい方、助けを必要としている高齢者の方がたくさんいることが実感できました。これからさらに独居、高齢者が増えることが予想される中、地域全体での助け合いに貢献できる本事業の意義を改めて感じました。
<団体メンバー個人からの感想>
・墓地清掃など行った方から大変感謝をされ、必要性を感じた。
・独居の高齢者からの依頼が多く、今後の需要の増加が予想されました。
・夏場の草刈りなど大変だったが喜んでもらえてうれしかった。
・人の役に立っていると実感できた。
<HATAに対してのご意見>
スタートアップの団体の支援を今後も続けていってください。
本当に助かりました。

◆助成終了後の展望

独居で生活している方や高齢者の方、身体が不自由な方など自分だけではどうすることもできないことを共助の力を使って解決する。助け合える心が幡多地域全体に拡がっていくことが、この地域が将来にわたり残っていき、住んで良かったと思える地域になると考えます。そのためにも地域の困りごとを聞き、活動できる団体として活動していきたい。

◆HATA !コメント

高知県幡多地域で地域の困ったを解決するために2023年12月に誕生した地域の若者等が有償でボランティアとして活動するために作られたNPO法人です。今回の助成では一人分の講習費と草刈機購入となりました。この取り組みは、無償では参加しにくかった人が参加しやすい、有償だから頼みやすいというとても素敵な仕組みです。これからの幡多地域の未来のための仕組みとなって幡多地域へ広げていくことHATA!は期待しています。ワクワクする幡多地域の仕組み作りをありがとうございました。

(取材:2024年12月)

上部へスクロール