みんなでつくる まちづくり財団HATA!

投稿者名:hata-mf

HATA!チャレンジ助成プログラム基金募集開始

【大募集】HATA!/チャレンジャーのための助成プログラム基金 幡多地域のワクワクする未来を作り出すチャレンジャーのための「助成プログラム基金」! ●2025年度以降もチャレンジャーが増えることを応援したい!! ●何か参加できないかな? そう思っていただいたときに、自由な金額・回数でいつでもご寄付いただける基金を立ち上げました。詳しいご寄付のページはこちらから。 こちらの基金でお預かりしたご寄付は2025年度の助成(4月スタート予定)から活用させていただきます。 2024年には4団体が助成を受け、活用いただきました。 2025年もHATA!は助成と伴走支援を行い、チャレンジャーがまちの課題に動き出す手助けを行っていきます。 その助成はみなさまからの想いをご寄付として形にします。 あなたのご参加、ぜひお待ちしております。 ↓こちらからご寄付が可能!クリック 【大募集】HATA!/チャレンジャーのための助成プログラム基金 | 一般財団法人HATA みんなでつくる まちづくり財団HATA!とは みんなでつくる まちづくり財団HATA!(現在一般財団法人この秋公益財団法人移行予定)、通称「HATA!」は、高知県幡多地域の社会課題に取組む個人・法人を支援するコミュニティファンドです。ワクワクと暮らし続けられる幡多の未来を実現するため、エリア・組織・世代を飛び越え協力し、まちぐるみでヒト・モノ・コト・カネ・カンドウを循環させることで、地域のチャレンジャーを増やし・支え・応援するプラットフォームをつくることを目的としております。 <HATAの成り立ち> 2023年2月 「みんなでつくるまちづくり財団HATA!設立準備委員会」からスタート2023年12月 ご賛同いただいた403名の皆様から方から407万円を寄付をお預かりする2024年4月 一般財団法人HATA へ法人化、初の助成を実施2024年11月 「幡多ではじめよう小さな仕事づくり講座」をスタート2025年1月頃 公益法人化を予定 2024年度助成活動内容の詳細について 2024年度は下記の4団体に助成金を実施しております。2025年度からは助成の幅を更に広げ、内容を拡充できるよう目指しております。 1)A・学生コース【高校生発】HATAの魅力発信プロジェクトみらい起業部(大方高校) ◎この夏学生がはじめるweekendCa

HATA!チャレンジ助成プログラム基金募集開始 続きを読む »

まちの作戦会議19 \県外ゲストも登場っ!/日本中を巻き込むオンラインコミュニティをつくろう!

ワクワクする幡多地域の未来をみんなでつくろう! まちの作戦会議19!2025年2月28日金曜日! テーマは\県外ゲストも登場っ!/【 日本中を巻き込むオンラインコミュニティをつくろう!】 HATA!部作戦会議をみんなでしましょうっ!広島県在住のオンラインコミュニティ活性化のプロ長田さんが「HATA部」からはじまる日本中・世界中を巻き込む幡多旋風をつくるヒントを話してくれますよ〜 HATA部にはもちろん、これから幡多地域でオンライン×リアルで繋がる場をつくりたーーい!と考えているあなたにもおすすめのお話♪ 幡多地域がワイワイなるヒントをみんなで話そうー! 長田さんは18:45〜オンラインでお話開始予定!HATA!部何しよっかな?!をみんなで話しませんか? 場所▪️オンライン または 宿毛まちのえき林邸 時間▪️18:30〜   ゲストは18:45〜 60分ほどお話し予定!参加費▪️無料!年齢▪️不問!赤ちゃんつれて気軽に参加してください!    学生さんも,オンラインでご参加下さい! 申込は下記にて!⇩⇩⇩https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSet0HWApBgRKidFu6MmwSiz70srb8dOe6dw67VlS6DMCh5tcw/viewform?usp=header  今住むみんなはもちろん これから幡多地域の外へ飛び立つかたもこれから幡多地域に住む予定の方もこれまで幡多地域から飛び立ったかたもこれからどこかをさがしているあなたも 幡多地域から日本中から世界中からぜひご参加下さい!! ワクワクする幡多地域の未来をみんなでつくろう!みんなでつくるまちづくり財団HATA!あなたの参加をおまちしてます! #宿毛市 #三原村 #大月町 #黒潮町 #土佐清水市 #四万十市 オンライン コミュニティ

まちの作戦会議19 \県外ゲストも登場っ!/日本中を巻き込むオンラインコミュニティをつくろう! 続きを読む »

HATA!アンケート結果

  いつもHATA!の活動に応援・参加いただきありがとうございます。 \みんなでつくる まちづくり財団HATA!設立準備委員会/からの活動期間を数えると3年になります。(2025年2月時点) この3年間のHATA!の活動についてみなさんの声をお聞ききしたく、2024年12月にアンケートを実施させていただきました。 ご回答くださったみなさま本当にありがとうございました!2024年12月に実施したアンケート回答、また18回行われたまちの作戦会議などイベントにご参加頂きましたみなさまにご回答いただいたアンケート内容をまとめましたのでご報告いたします。ぜひご覧ください! …………………………………. ↑↑↑画像をタップするとHATA!公式YouTubeがながれます!アンケート時にごらんいただいたHATA紹介動画です。アンケートにご参加いただきました皆さまありがとうございました!   アンケート結果   ご協力いただきありがとうございました! ー次回に向けてー今回ご回答いただけなかったみなさまも、次回アンケート時にはお声を聴かせていただけるとうれしいです。「アンケート知らなかったよー」というかたいらっしゃったらまたお声かけ下さい。今後のご案内方法の参考にさせていただきます! これからもHATA!をどうぞよろしくお願いいたします。   数字で見る幡多地域(2024年7月現在データ) ワクワクする幡多地域の未来をみんなでつくろう!住んでいる自分たちが楽しい毎日、それを見た子どもたちが帰ってきたくなって、ワクワクたくさんの幡多地域をみたひとが住みたくなる。そんな未来をみんなでつくろう!    

HATA!アンケート結果 続きを読む »

まちの作戦会議17開催報告

〜山と、子どもと、未来をぺちゃくちゃ〜 大月町から白井さんをお迎えし山のお話をしてもらい針葉樹のお茶をのみながら、山と子どもと未来話をいたしました。 今回は動画でぜひご覧ください HATA!公式Instagram 2グループに分かれ山のことたくさん伺いました 色々聞いた中で考えたこと思ったことみんなでお茶を飲みながらお話ししたまちの作戦会議17今回のお話は@bochibochisangyo 山と海はリンクしていて 今と過去と未来もリンクしています 環境を考え、未来に残すこと 大人世代が山を知ることで子どもたちにも残すことが出来ます 白井さんは今ある幡多地域の針葉樹を使って 大月町の山に一部寄付をして環境へも循環をする仕組みを先輩の平井さんたちと共に作りました。 ぜひ、最後までこの動画をみて皆さんも山と子どもと未来と少しだけ考えてもらえたら嬉しいです ご参加頂きました皆様ありがとうございました ワクワクする幡多地域の未来をみんなでつくろう みんなでつくるまちづくり財団HATA! 高知県 #山 #林業

まちの作戦会議17開催報告 続きを読む »

まちの作戦会議!Vol.18  1st Challenger’s report 「みんなのチャレンジレポートを聞こう!」

まちの作戦会議!Vol.18  1st Challenger’s report 「みんなのチャレンジレポートを聞こう!」 2024年4月に設立を達成した、くみんなでつくるまちづくり財団HATA!>初の助成プログラムに参加した4組のチャレンジャーから「どうだった??」、「これからどうするの??」などを聞きながらみんなでワクワクする未来について考えませんか? 【日時】2025年1月19日(日) 15:00~17:00【会場】 宿毛まちのえき林邸カフェ(〒788-0001 高知県宿毛市中央3-1-3)【参加料】無料  A・学生コース 【高校生発】HATAの魅力発信プロジェクトみらい起業部(大方高校)週末カフェでは文旦・いちご・ぶしゅかんなど地域の果物を使ってかき氷を作り観光客皆様にも喜ばれていました!ちびっ子対象のペダルのない自転車(ストライダー)大会を企画され宿毛市の宿毛高校の有志生徒と共同で実施!参加していただいた親子に楽しんでもらっていました。 助成額 50,000円 B・初めの一歩コース高齢者の一人暮らし世帯に代わり民家、墓地の清掃管理事業NPOユニティ四万十(四万十市)管理困難な民家、墓地などの草刈りスタートの草刈り機が購入され活用されています! 助成額 50,000円 B・初めの一歩コースつながりの第一歩中川 茉子さん(宿毛市)HOME空と風 となりました! フリースクール設立に向け仲間集めの第一歩のイベントを開催!学校へ行きづらい子供たちが悩みを吐き出せる、学校とは違う居場所となるフリースクール設立を検討する中川さんが同じ思いをもつ小谷さんとHATA!を通じ出会い、大きく助成内容を先まで進め、2025年1月こども食堂設立に向け動き始めました!助成額 49,600円 C・ HATA!チャレンジコース 「伝える」文化祭 KUROSHIO伝える文化祭KUROSHIO実行委員会(黒潮町) ◎廃校活用!地域みんなでつくる今と昔とこれからを「伝える」文化祭を開催!廃校となってしまっていた校舎が懐かしい顔はじめましての顔であふれた2日間。昔から住むまちの皆と地域おこし協力隊、そして黒潮町以外のメンバーも参加し、人々の想いととも地域みんなでつくり【伝える】チャレンジが文化祭としてにぎわいと新たな思い出を作りました。来年も続けてほしい、そんなこえが。 助成額 2

まちの作戦会議!Vol.18  1st Challenger’s report 「みんなのチャレンジレポートを聞こう!」 続きを読む »

<高知県地場産業大賞>≪地場産業賞≫受賞〜林邸カフェ・林邸・HATA!〜

このたび、宿毛まちのえき林邸&みんなでつくるまちづくり財団HATA!は高知県地場産業賞を受賞しました! 下記はHATA!設立発起人で理事のまちづくり会社ドラマチック代表今村の投稿をリポストさせていただきます! ありがとうございました ……   高知県地場産業賞を受賞!みんなでワクワクする幡多・宿毛をつくる!-林邸とHATA- 2024.12.18 まちづくり会社ドラマチックが2020年より運営する「宿毛まちのえき林邸」と2023年から2024年にかけ立ち上げた「みんなでつくる まちづくり財団HATA!」が高知県地場産業賞を受賞しました! いつも応援、お立ち寄りくださる皆さんのおかげです、本当にありがとうございます。 そもそも地場産業大賞って? 高知県地場産業大賞は、高知県内で、魅力あるモノづくりや地域の活性化に取り組んでいる方を応援・表彰する賞。昭和61年度から毎年実施しており、高知県の商工部門において、最も歴史のある賞とのこと。 詳細は今年度の受賞者や詳細は地場産業大賞の公式サイトをご覧ください。 令和6年度第39回の高知県地場産業大賞では、応募総数54件中から、16件が受賞となり、私たち、まちづくり会社ドラマチックは「みんなでワクワクする幡多・宿毛をつくる!-林邸とHATA-」という内容で「高知県地場産業賞」を受賞しました。 「みんなでワクワクする幡多・宿毛をつくる!-林邸とHATA-」の内容は? 私たち、まちづくり会社ドラマチックが「高知県地場産業賞」を受賞した「みんなでワクワクする幡多・宿毛をつくる!-林邸とHATA-」の概要スライドはこちら!https://www.slideshare.net/slideshow/embed_code/key/wWlenBX6Sql7t4?hostedIn=slideshare&page=upload 概要は下記の通り!大臣を3代輩出した築130年を超える宿毛まちのえき林邸。人口19,000人弱のまちに年間約26,000人が来館、多数のメディア掲載など多くの反響を得ています。 ビジョン:幡多地域のワクワクする未来をつくる「まちのエンジン」を目指しています。 それを実現するために、下記の3つの施策をしています! 施策1.地域の皆さんと協働する公共施設施策2.楽しくてワクワクする文化拠

<高知県地場産業大賞>≪地場産業賞≫受賞〜林邸カフェ・林邸・HATA!〜 続きを読む »

HATA!サポーター&HATA!メルマガvol.10

サポーターでHATA!を応援の仕組みを作りました! ワンタイムHATA!サポーター!決済フォーム | 【大募集】\みんなでつくる まちづくり財団HATA!/のマンスリーサポーター 【大募集】\みんなでつくる まちづくり財団HATA!/のマンスリーサポーター高知県幡多地域にある\みんなでつくる まちづくり財団HATA!/です。 HATA!の日々の運営を応援していただきありがとうございます。HATA!では助成団体の支援や、各種イベントの企画・実施、寄付サイトの運営などの活動を行っております。 この度、HATA!の活動を支えるためのマンスリーサポーターの募集を開始しました。 マンスリーサポーターとは毎月定額のご寄付でHATA!の継続的な活動を応援できる仕組みです。 みなさまもマンスリーサポーターの形でワクワクする幡多地域の未来をつくるまちづくりの仲間になっていただけませんか。 決済フォーム | 【大募集】\みんなでつくる まちづくり財団HATA!/のマンスリーサポーター 今日一回だけのサポーター参加はこちらから! 決済フォーム | 【大募集】\みんなでつくる まちづくり財団HATA!/ワンタイムサポーター さて!!HATA!のメルマガも10回目!!皆様にもお届けしたいと思います☆定期的に購読してくれる方はぜひ最後のメルマガ登録をお願いします。 HATA!のメルマガは、代表の日記のような、皆様へのお手紙と思ってお届けしております。 それではHATA!メルマガvol.10スタート! *** お世話になっている皆さまみんなでつくるまちづくり財団HATA!の竹村優香です。皆様、高知県宿毛市からこんにちは!お久しぶりのメルマガ、夏からアッという間に冬になり、公益法人化に向け高知市内と行き来しているうちに幡多地域のイルミネーションも輝き始めました。事務局のあります、宿毛まちのえき林邸では12月15日はじめてのクリスマスマルシェが開催され、点灯式も行われました。1月15日まで点灯中!この冬もぜひ高知県幡多地域に遊びに来てくださいね☆イルミネーション点灯@宿毛まちのえき林邸、12/15~1/15まで開催中 ◆はじめに。みんなでつくるまちづくり財団、皆様にお会いしてまわった2023年、一般財団法人設立、はじめての助成伴走に走ってきた2024年もあっという間にあと数日!皆様今年はどんなチャ

HATA!サポーター&HATA!メルマガvol.10 続きを読む »

アンケート2024にご協力お願い致します

\\ ワクワクする 幡多地域の未来を みんなでつくろう!!! /// ⚫︎アンケートご参加のお願い⚫︎ こんにちは!みんなでつくるまちづくり財団HATA!の竹村です。先日メールをお送りした人もいると思いますがHATA!っぽく再度お願いをお送りさせて頂きます⭐︎ ※2つのアンケートがHATA!のこれからを決めます!あなたのご参加お待ちしてます!アンケートは最大5問。メールアドレスもお名前もなしご意見だけ聞きたいのでご協力お願い致します! 【回答締め切り】 2024年12月15日(日) 【アンケートの流れ】URLをクリックしてご覧ください。Instagramの方はハイライトとストーリーズにURLがありますのでご協力お願いします! ◆ その1 ◆イベントに参加したことあるかたへ!!フォロワーさんもぜひお願いします!https://marketing.post-survey.com/hatai/ ↑↑↑ こちらから回答お願いします! ①イベント(まちの作戦会議、小さな仕事づくり講座、助成応募、パンとイロイロフェスやFacebookライブやInstagram配信など)に参加してどうでしたか?②活動知ってますか?③どんな助成があるといいですか? のような3つくらいの簡単な質問です ◆ その2 ◆昨年HATA!設立にご寄付してくれた方はこちらもご回答願いします! ↑↑↑ QRコードを読み取るかここをクリックして回答お願いします! ぜひ、私たちにHATAってワクワクする未来をつくれてますか!?をあなた目線で教えて頂けませんか? …………………………………. 最後に、⭐︎HATA!の活動報告動画で2024年のご報告をしています!緊張している代表をご覧ください⭐︎ ↑↑↑見て欲しいような見て欲しくないような動画はこちらから!HATA!公式YouTubeでながれます! みなさまのお声が今後のHATA!の力になりますアンケートのご回答、心よりお待ちしております! 締切は12/15!! ……………………………….. 12月に入り寒くなってきています。皆様ご自愛くださいね!そして幡多地域イルミネーションも続々始まりますのでワクワクの年末をお迎えください⭐︎今年最後のまちの作戦会議は12/26!年末にみん

アンケート2024にご協力お願い致します 続きを読む »

まちの作戦会議vol.17

まちの作戦会議Vol.17~山と、子どもと、みらいをぺちゃくちゃ~ 幡多地域の山の新しい仕事のお茶を飲みながら、こどもたちのみらいの話をぺちゃくちゃみんなではなしてアイデアをだそう!おはなしのあとはHATA!忘年会!まちのみんなで2024年振り返りながら2025年の話しませんか?お気軽にご参加ください。 ・・・・・ 【日時】2024年12月26日(木) ① まちの作戦会議Vol.17  18時30分から20時00分(18時10分開場) 【会場】 宿毛まちのえき林邸カフェ(〒788-0001 高知県宿毛市中央3-1-3)【参加料】無料  お子様連れ、飛び入り参加途中退席OK! ②HATA!忘年会 20時半から22時【会場】 居酒屋 八坂(〒788-0001 高知県宿毛市中央6丁目3-20)【会費】5000円  忘年会の申込締切12/15 【申込方法】こちらの申し込みフォームからお気軽にご参加ください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScUDOjIFpu2GguLbau13Slc0LSVdtH7k7dvn_eQ65AL_XJkcg/viewform?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAabmKfE-Hl1SkRfFoYRyhO7gqwWShaJ0vJuUUjyg7jc4ZseDf7TQMCMqOf4_aem_p4KCgV9fRv9eoh_-8oY8ew …… 新しい考え方の山の仕事。山のお茶はすっきりリラックスするアイデアの降ってきそうな香り! この山の香りを楽しみながら 子育てのこと子どもの学びやこれから先に残していきたい今から生まれる子たち達のための新しいしくみみんなでぺちゃくちゃアイデア出してみませんか? 20:30からはこの2024年のことや2025年の事をワイワイ話すHATA!忘年会もします! 会社や友人とは違うまちのみんなの忘年会も開催!気軽にご参加してみませんか? どちらだけでももちろん大丈夫!お気軽に。あなたのご参加お待ちしています! ワクワクする幡多地域のみらいをみんなでつくろう! 宿毛市 #三原村 #大月町 #黒潮町 #土佐清水市 #四万十市

まちの作戦会議vol.17 続きを読む »

上部へスクロール