HATA!チャレンジ助成プログラム基金&サポーター制度について
【大募集】チャレンジ助成プログラム基金&ワンタイムサポーター&月額サポーター3つのご案内 現在のご寄付受付は3つから選べます。 ここからは運営ご寄付のご案内! こちらはHATAの活動を支える「ワンタイムサポーター」の募集ページです。 ワンタイムサポーターとは、あなたがHATA!を応援したいと思って頂いたときに、自由な金額・回数でいつでもご寄付いただける仕組みです。 HATA!は、ワクワクと暮らし続けられる幡多の未来を実現するため、地域のチャレンジャーを増やし・支え・応援するプラットフォームをつくることを目的として活動しているコミュニティ財団です。 県内外問わずワンタイムサポーターで、あなたもHATA!のまちづくりの仲間になりませんか。 また、HATA!事務局(宿毛まちのえき林邸カフェ内)には募金箱もご用意しております。 1円からでもHATA!のワンタイムサポーターとしてご参加できますので、そちらもぜひご利用ください。 (募金箱へのご寄付に対し領収書の発行等は致しかねます。ご了承下さいませ。) 【大募集】HATA!/チャレンジャーのための助成プログラム基金 | 一般財団法人HATA ↑新しく助成を生み出す基金はこちら あなたのご参加おまちしております。 みんなでつくる まちづくり財団HATA!とは みんなでつくる まちづくり財団HATA!(現在一般財団法人この秋公益財団法人移行予定)、通称「HATA!」は、高知県幡多地域の社会課題に取組む個人・法人を支援するコミュニティファンドです。ワクワクと暮らし続けられる幡多の未来を実現するため、エリア・組織・世代を飛び越え協力し、まちぐるみでヒト・モノ・コト・カネ・カンドウを循環させることで、地域のチャレンジャーを増やし・支え・応援するプラットフォームをつくることを目的としております。 <HATAの成り立ち> 2023年2月 「みんなでつくるまちづくり財団HATA!設立準備委員会」からスタート2023年12月 ご賛同いただいた403名の皆様から方から407万円を寄付をお預かりする2024年4月 一般財団法人HATA へ法人化2025年秋頃 公益法人化を予定 活動内容の詳細、実績について 1.まちの作戦会議の実施 「まちの作戦会議」と題して、地域住民に地域課題の共有し、それぞれが持っているアイデアを持ち寄って課題解決の糸口を見つ
HATA!チャレンジ助成プログラム基金&サポーター制度について 続きを読む »